2002年研究成果発表

京都大学情報学研究科 社会情報学専攻 石田研究室

 

Book

 

1.       Makoto Tanabe, Peter van den Besselaar and Toru Ishida Eds. Digital Cities II: Computational and Sociological Approaches. Lecture Notes in Computer Science, State-of-the-Art Survey, 2362, Springer-Verlag, 2002.

 

Ph.D. Thesis

 

1.       Satoshi Oyama. Query Refinement for Domain-Specific Web Search. Kyoto University, 2002. (pdf, 1.11MB)

2.       平松 . 地理的関連性を用いたWeb検索技術の研究. 京都大学, 2002. (pdf, 3.18MB)

 

Journal Paper

 

1.       Toru Ishida. Q: A Scenario Description Language for Interactive Agents. IEEE Computer, Vol.35, No. 11, pp. 42-47, 2002. (pdf, 617KB)

2.       Toru Ishida. Digital City Kyoto: Social Information Infrastructure for Everyday Life. Communications of the ACM (CACM), Vol. 45, No. 7, pp. 76-81, 2002. (pdf, 441KB)

3.       Masayuki Okamoto, Katherine Isbister, Hideyuki Nakanishi and Toru Ishida. Supporting Cross-Cultural Communication with a Large-Screen System. New Generation Computing, Vol. 20, No. 2, pp. 165-185, 2002. (pdf, 508KB)

4.       神田崇行, 石黒 , 小野哲雄, 今井倫太, 前田武志, 中津良平. 研究用プラットフォームとしての日常活動型ロボットRobovieの開発. 電子情報通信学会論文誌 D-I, Vol. J85-D-I, No.4, pp.380-389, 2002. (pdf, 606KB)

5.       神田崇行, 石黒 , 小野哲雄, 今井倫太, 中津良平. 人間と相互作用する自律型ロボットRobovieの評価. 日本ロボット学会誌, Vol.20, No.3, pp.315-323, 2002. (pdf, 345KB)

6.       岡本昌之, 山中信敏. Wizard of Oz法を用いた対話型Webエージェントの構築. 人工知能学会論文誌, Vol. 17, No. 3, pp. 293-300, 2002. (pdf, 1.10MB)

7.       中澤 , 中西英之, 石田 , 高梨克也. バランス理論を用いた社会的エージェントの分析. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 12, pp. 3607-3616, 2002. (pdf, 378KB)

8.       山下直美, 石田 , 野村早恵子, 早水哲雄. 電子メールを用いた組織形成過程の分析. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 11, pp. 3355-3363, 2002. (pdf, 311KB)

9.       篠原拓嗣, 石田 . N人ゲームにおける最良優先探索の研究. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 10, pp. 2981-2989, 2002. (pdf, 191KB)

10.   野村早恵子, 小山 , 早水哲雄, 石田 . WEBコミュニティ発見のためのHITSアルゴリズムの分析と改善. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J85, D-I, No. 8, pp. 741-750, 2002. (pdf, 939KB)

11.   石田 , 福本理人. インタラクション設計言語Qの提案. 人工知能学会論文誌, Vol. 17, No. 2, pp. 166-169, 2002. (pdf, 372KB)

12.   神田崇行, 石黒浩, 小野哲雄, 今井倫太, 中津良平. -ロボットの対話におけるロボット同士の対話観察の効果. 電子情報通信学会論文誌D-I, Vol. J85-D-I, No. 7, pp. 691-700, 2002. (pdf, 2.40MB)

13.   小久保卓, 小山 , 山田晃弘, 北村泰彦, 石田 . 検索隠し味を用いた専門検索エンジンの構築. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 6, pp. 1804-1813, 2002. (pdf, 426KB)

 

Conference Paper

 

1.         Saeko Nomura, Satoshi Oyama, Tetsuo Hayamizu and Toru Ishida. Analysis and Improvement of HITS Algorithm for Detecting Web Communities. IEEE/IPSJ Symposium on Applications and the Internet (SAINT-2002), pp. 132-140, 2002. (pdf, 1.70MB)

2.         Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro, Michita Imai, Tetsuo Ono and Kenji Mase. A Constructive Approach for Developing Interactive Humanoid Robots. IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2002), pp. 1265-1270, 2002. (pdf, 931KB)

3.         Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro, Tetsuo Ono, Michita Imai and Ryohei Nakatsu. Development and Evaluation of an Interactive Humanoid Robot Robovie. IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2002), pp.1848-1855, 2002. (pdf, 286KB)

 

Workshop Paper

 

1.       Toru Ishida, Hiroshi Ishiguro and Hideyuki Nakanishi. Connecting Digital and Physical Cities. Makoto Tanabe, Peter van den Besselaar and Toru Ishida Eds. Digital Cities II. Lecture Notes in Computer Science, 2362, pp. 246-256, Springer-Verlag, 2002. (pdf, 893KB)

2.       Zhiqiang Gao, Tomoyuki Kawasoe, Akishige Yamamoto and Toru Ishida. Meta-Level Architecture for Executing Multi-agent Scenarios, Pacific Rim International Workshop on Multi-Agents (PRIMA 2002), Lecture Notes in Artificial Intelligence, 2413, Springer-Verlag, pp. 163-177, 2002. (PRIMA Runner Up Paper Prize) (pdf, 181KB)

3.       Yohei Murakami, Kazuhisa Minami, Tomoyuki Kawasoe and Toru Ishida. Muiti-Agent Simulation for Crisis Management. IEEE International Workshop on Knowledge Media Networking (KMN-02), pp. 135-139, 2002. (pdf, 657KB)

4.       Masayuki Okamoto. Incremental PDFA Learning for Conversational Agents. IEEE International Workshop on Knowledge Media Networking (KMN-02), pp.161-166, 2002. (pdf, 257KB)

5.       Hideyuki Nakanishi, Satoshi Nakazawa, Toru Ishida and Katsuya Takanashi. Using Balance Theory to Understand Social Agents. AAMAS-02 Workshop on Embodied Agents: Let's Specify and Compare Them! 2002.

6.       Hideyuki Nakanishi, Satoshi Nakazawa, Toru Ishida and Katsuya Takanashi. Analyzing How Social Agents Influence Interpersonal Communication, SICE Annual Conference (SICE2002), 計測自動制御学会, TEA12-1 SICE02-0341, pp. 2029-2034,2002.

7.       Saeko Nomura, Takeru Miki, and Toru Ishida, "Co-citation Analysis on Scholarly Networks on the WWW," International SUNBELT Social Network Conference XXI, (SUNBELT2002), 2002.

8.       Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro, Tetsuo Ono, Michita Imai, and Kenji Mase. Multi-Robot Cooperation for Human-Robot Communication. IEEE International Workshop on Robot and Human Communication (ROMAN2002), pp.271-276, 2002.

9.       中西英之, 石田 , 伊藤英明, 福本理人. 仮想都市空間シミュレータFreeWalk/Q. SICEシステムインテグレーション部門講演会 (SI2002), 2002.

10.   石田 , 中西英之, 村上陽平, 河添智幸, 菱山玲子. 都市における危機管理のためのマルチエージェントシミュレーション. SICEシステムインテグレーション部門講演会 (SI2002), 2002.

11.   伊藤英明, 福本理人, 中西英之, 石田 . FreeWalk V4: 社会的エージェントのためのインタラクションプラットフォーム. 16回人工知能学会全国大会, 2B1-02, 2002.

12.   一久, 村上陽平, 河添智幸, 石田 . マルチエージェントシステムによる避難シミュレーション. 16回人工知能学会全国大会, 2B1-04, 2002. (人工知能学会全国大会優秀賞) (pdf, 481KB)

13.   中澤 , 中西英之, 石田 , 高梨克也. 社会的エージェントのバランス理論. 情報処理学会 インタラクション2002, pp. 109-116, 2002.

14.   中西英之, 石田 . 仮想環境における危機管理シミュレーション. 1回知的都市基盤シンポジウム, 2002.

15.   野村早恵子, 石田 , 山下直美, 安岡美佳, 船越 . 翻訳エージェントの可能性: 異文化コラボレーション実験ICE2002報告. エージェント合同シンポジウム (JAWS2002), pp. 433-440, 2002.

16.   岡本昌之. 漸次的PDFA学習とその対話型エージェントへの適用. エージェント合同シンポジウム (JAWS2002), pp.160-167, 2002. (pdf, 497KB)

17.   伊藤英明, テー シューリン, 中西英之, 羽河利英. ディジタルシティの三次元インタフェースの設計と実装. エージェント合同シンポジウム (JAWS2002), pp.331-338, 2002.

18.   林田尚子, 八槇博史, 喜田弘司, 山口智治. エージェントによる情報流通支援:支援内容による情報提供行動への影響に関する実験. エージェント合同シンポジウム(JAWS2002), pp.394-401, 2002. (pdf, 165KB)

19.   中塚康介,八槇博史. マルチエージェントによる開放環境下での資源運用ポリシー. エージェント合同シンポジウム (JAWS2002), 2002.

20.   林田尚子, 八槇博史, 喜田弘司, 山口智治. モバイル環境における情報提供活動の支援:支援内容による提供行動への影響に関する実験. マルチメディア・分散・協調とモ バイルシンポジウム (DICOMO2002), pp.531-534, 2002. (pdf, 174KB)

21.   伊藤英明,中西英之,石田亨. 仮想都市空間シミュレータFreeWalk/Q. マルチメディア・分散・協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2002), 2002. (優秀デモンストレーション賞)

22.   岡本昌之, 山中信敏. Wizard of Oz法を用いた学習対話型エージェント. 人工知能学会MYCOM2002, pp. 1-8, 2002. (pdf, 727KB)

 

Area Paper

 

1.       石田亨, 中西英之, 高田司郎. デジタルシティにおける危機管理シミュレーション. システム制御情報学会誌 Vol.46, No.9, pp.524-531,2002. (pdf, 2.12MB)

 

Article, Newspaper, etc.

 

1.         「デジタルシティ京都に学ぶ」, 未来予兆, Vol. 2, pp. 23-30, 博報堂, 2002.

2.         PC翻訳使い共同研究」, 朝日新聞京都版200286.

3.         KBS京都新聞きらり夕刊 (ニュース番組) 20026121430分〜
KBS
ニュースきっちん (ニュース番組) 20026122130分〜

4.         「母国語でソフト開発」, 毎日新聞京都版2002615.

5.         「京都大学など4ヶ国大学  各国言語一つのソフトに ネットと機械翻訳で」, 日刊工業新聞200264.

6.         「母国語でやりとり 日中4ヶ国がネット実験」, 日経産業新聞200264.

7.         「機械翻訳とネット使いソフトの開発を実験 NTT、京大などアジアの大学が参加」, 日本工業新聞200264.