2004年研究成果発表
京都大学情報学研究科
社会情報学専攻 石田研究室
1.
Hideyuki Nakanishi, Toru Ishida, Katherine
Isbister and Clifford Nass. Designing a Social Agent for Virtual Meeting Space.
Sabine Payr and Robert Trappl Ed., Agent
Culture: Human-Agent Interaction in a Multicultural World,
1.
Satoshi Oyama, Takashi Kokubo and Toru Ishida. Domain-Specific
Web Search with Keyword Spices. IEEE Transactions on Knowledge and Data
Engineering, Vol. 16, No. 1, pp.17-27, 2004. (pdf,
388KB)
2.
Hideyuki Nakanishi. FreeWalk: A Social
Interaction Platform for Group Behavior in a Virtual Space. International Journal of Human Computer Studies,
Vol. 60, No. 4, pp. 421-454, 2004. (pdf,
899KB)
3.
Masayuki Okamoto, Gradual Probabilistic DFA
Learning with Caching for Conversational Agents. Systems and Computers in
1. 菱山玲子, 石田 亨. 電子調達のための共適応マッチメーキング. 情報処理学会論文誌,
Vol. 45, No. 7, pp. 1790-1798, 2004. (pdf,
304KB)
2. 菱山玲子, 石田 亨. e-調達基盤のための生産仕様のセマンティクスとその調整メカニズムの考察. 日本社会情報学会学会誌,
Vol. 16, No. 1, pp. 59-75, 2004. (pdf,
1.04MB)
3. 野村早恵子, 三木 武, 石田 亨. コミュニティマイニングにおけるWeb 引用解析と文献引用解析の比較. 電子情報通信学会論文誌,
Vol. J87-D1, No. 3, pp. 382-389, 2004. (pdf
,1.41MB)
4. 船越 要, 藤代祥之, 野村早恵子, 石田 亨. 機械翻訳を用いた協調作業支援ツールへの要求条件 - 日中韓馬異文化コラボレーション実験からの知見. 情報処理学会論文誌,
Vol. 45, No. 1, pp. 112-120, 2004. (pdf,
343KB)
1.
Hideyuki Nakanishi and Toru Ishida. FreeWalk/Q: Social Interaction Platform in
Virtual Space. ACM Symposium on Virtual
Reality Software and Technology (VRST2004), pp. 97-104, 2004. (pdf,
837KB)
2.
Sachiyo
Arai and Toru Ishida. Learning for Human-Agent Collaboration on the Semantic
Web. International Conference on
Informatics Research for Development of Knowledge Society Infrastructure (ICKS-04),
IEEE Computer Society, pp. 132-139, 2004.
3.
Toru
Ishida, Hideyuki Nakanishi and Saeko Nomura. Real Scale Experiments on
Communityware. International Conference
on Informatics Research for Development of Knowledge Society Infrastructure
(ICKS-04), IEEE Computer Society, pp. 116-123, 2004. (pdf,
1.63MB)
4.
Kentaro
Ogura, Yoshihiko Hayashi, Saeko Nomura and Toru Ishida. User Adaptation in MT-mediated Communication. The First International Joint Conference on Natural Language Processing
(IJCNLP-04), pp.596-601, 2004. (pdf,
185KB)
5.
Hideyuki Nakanishi, Satoshi Koizumi, Toru Ishida and
Hideaki Ito. Transcendent Communication: Location-Based Guidance for
Large-Scale Public Spaces. International Conference on
Human Factors in Computing Systems (CHI 2004),
pp. 655-662, 2004. (pdf,
801KB)
6.
Tomoko
Koda. Interpretation of Emotionally Expressive Characters in an Intercultural
Communication. 8th International
Conference on Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering Systems
(KES2004), Lecture Notes in Artificial Intelligence, 3214, PartII,
pp.862-868, 2004. (pdf,
169KB)
1.
Toru
Ishida. Society-Centered Design for Socially Embedded Multiagent Systems. International
Workshop on Cooperative Information Agents (CIA-04), Lecture Notes in
Computer Science, Vol. 3191, pp. 16-29, 2004. (pdf,
873KB)
2.
Reiko
Hishiyama and Toru Ishida. Modeling e-Procurement as Co-adaptive Matchmaking
with Mutual Relevance Feedback.
3.
Daisuke
Torii and Toru Ishida, Stéphane Bonneaud and Alexis Drogoul. Layering Social
Interaction Scenarios on Environmental Simulation. Workshop on Multiagent
and Multiagent-based Simulation (MAMABS), International Joint Conference on
Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS-04), pp. 61-70, 2004. (pdf,
883KB)
4.
Hideyuki
Nakanishi. Virtual City Simulator for Education, Training, and Guidance. International Workshop on Monitoring,
Security, and Rescue Techniques in Multiagent Systems (MSRAS2004), 2004. (pdf,
1.07MB)
5.
Pat
Langley, Sachiyo Arai, and Daniel Shapiro. Model-Based Learning with
Hierarchical Relational Skills, International
Conference on Machine Learning Workshop on Relational Reinforcement Learning,
pp. 63-68, 2004.
6.
Tomoko
Koda. Reports of the Effects of an Emotionally Expressive Interface for
Intercultural Communication. Asia
Broadband Workshop on
1.
中西英之, 小泉智史,
石田 亨, 伊藤英明.
超越型誘導のための仮想都市シミュレータ. 第18回人工知能学会全国大会,
2G2-01, 2004. (人工知能学会全国大会優秀賞) (pdf,
440KB)
2.
林田尚子, 石田 亨.
機械翻訳を介した多言語コミュニケーションにおけるインタラクティビティ向上支援. 第18回人工知能学会全国大会,
2E1-06, 2004. (pdf,
250KB)
3.
鳥居大祐, 石田 亨.
QとCORMASの結合: 多層マルチエージェントシミュレーションへの挑戦. 第18回人工知能学会全国大会,
2H1-01, 2004. (人工知能学会全国大会優秀賞) (pdf,
1.29MB)
4.
鳥居 大祐,石田 亨. 参加型モデリングとマルチエージェントシミュレーション,電子情報通信学会技術報告,人工知能と知識処理研究会(AI)第一回研究会,
pp. 7-12, 2004.(pdf,
509KB)
5.
三木 武, 野村早恵子,
石田 亨. セマンティックアノテーションを用いたWebリンク解析. 電子情報通信学会技術研究報告, AI, 人工知能と知識処理研究会, Vol. 103, No. 725, 2004.
6.
坂本知子, 野村早恵子,
石田 亨, 井佐原均,
小倉健太郎, 林良彦, 石川 開,
小谷克則, 島津美和子, 介弘達哉,
畠中伸敏, 富士 秀, 船越 要.
機械翻訳システムに対する利用者適応の分析 −異文化コラボレーションを目指して−. 電子情報通信学会技術研究報告, AI, 人工知能と知識処理研究会, Vol. 103, No. 725, 2004.
7.
菱山玲子, 石田 亨.
電子調達のためのエージェントベース共適応系の設計. 計測自動制御学会第16回自律分散システム・シンポジウム, pp. 153-158, 2004.
8.
伊藤英明,中西英之,小泉智史,石田亨. 鳥瞰コミュニケーション環境を用いたナビゲーションシステム. 情報処理学会 インタラクション2004, デモセッション,
pp. 55-56, 2004. (pdf,
2.96MB)
9.
Tomoko
Koda, Satoshi Nakazawa. Talking Digital Cities: Connecting heterogeneous
Digital Cities via Mobile Interface. 2004年情報学シンポジウム, 2004. (pdf,
1.03MB)
10.
志水信哉, 中西英之.
Sensitive Agent: シミュレーションのための人間エージェント間インタラクションの設計. 情報処理学会インタラクション2004, pp. 11-18, 2004. (pdf,
545KB)
11.
林田尚子, 石田 亨.
翻訳エージェントによる自己主導型リペア支援. 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2004), pp.275-282, 2004. (pdf,
571KB)
12.
中西英之, 石田 亨.
インタラクションプラットフォームを用いた協調型誘導法の設計. 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2004), pp. 323-330, 2004. (pdf,
4.2MB).
13.
中島 悠, 椎名宏徳,
山根昇平, 山本晃成, 石田 亨.
大規模マルチエージェントシミュレーションのためのプラットフォーム構築. 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS2004), pp. 59-65, 2004. (pdf,
266KB).
14.
神田智子. 異文化コラボレーションにおける感情サポートキャラクターの効用. 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2004) 特別セッション「HAI
(Human Agent Interaction)」, pp.331-338, 2004. (pdf,
244KB).
15.
村上陽平, 石田 亨.
マルチエージェントシミュレーションによるプロトコル設計. 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2004), pp. 66-73, 2004. (pdf,
380KB).
16.
鳥居大祐, 石田 亨.
参加型モデリングにおける機械学習を用いた意志決定ルールの獲得. 合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2004), pp.363-370, 2004.(pdf,
485KB)
17.
中西英之, 石田 亨.
FreeWalk/Q: 避難訓練のための仮想都市シミュレータ. 日本バーチャルリアリティ学会第9回大会.
pp. 603-604, 2004. (pdf,
KB)
1.
石田 亨,中西英之. 仮想空間におけるコミュニケーションの社会的エージェントによる支援. SCAT TECHNICAL JOURNAL, TELECOM
FRONTIER, No. 42, pp. 4-12. 2004.
2.
避難誘導システム開発. 「仮想都市」で災害表現.
京都新聞 2004年11月23日(火).
3.
Group
dynamics play out in VR. Technology Research News, May 19/26, 2004. (Web)
4.
中西英之. CHI2004参加報告.
ヒューマンインタフェース学会誌. Vol. 6, No. 3, pp. 187-188,
2004. (pdf,
84KB).
1.
3次元仮想空間シミュレータ, 3次元仮想空間シミュレーションプログラム, およびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体. 科学技術振興事業団,
中西英之, 石田 亨. 特願2003-323612
平成15年 (2003) 9月16日,
特許第3625212号 平成16年
(2004) 12月10日.