研究室生活

 

年間スケジュール

学部4年生

前期(4月~7月)

  • プログラミング演習:院生がアドバイザに付いてJavaを使ったプログラミングをします。後期の研究活動に向けた準備ができ、基礎技術が身に付きます。
  • 研究グループの決定:研究会の様子や自分の興味を基に、所属グループを仮決定します。スタッフや博士学生と卒論テーマを検討します。

夏季休暇中(8月~9月)

  • 進学希望者は大学院入試があります。
  • 入試が終わったら夏合宿に行きます。例年、数名のOB・OGも参加しています。

後期(10月~2月)

  • 定期的な研究会発表をしながら、卒業論文執筆に向けて活動します。
  • 研究の進捗次第で全国大会発表にチャレンジすることもできます。

修士1年生・2年生

1年

  • 前期は主に講義を受けることになります。
  • 後期から本格的に修士論文執筆に向けて活動します。
  • 研究の進捗次第で国際会議での発表にチャレンジすることもできます。

2年

  • 定期的な研究会発表をしながら、修士論文執筆に向けて活動します。
  • 9月下旬には修士論文の中間発表会、2月中旬には修士論文の諮問会があります。

イベント

研究室には、一年を通じて様々なイベントがあります。

花見 毎年鴨川でお花見をします。昼間からお酒を飲みつつ、桜の下で親睦を深めます。

夏合宿 毎年夏になると、研究室旅行に出掛けます。自然の中で日々の研究の疲れを癒します。

KRPでのデザインワークショップ デザインスクールの拠点で様々な発想を出し合っています。

デザインファブでのワークショップ 時には実際にIoTデバイスに触れる活動も行います。

 
卒業論文・修士論文諮問会 2月には研究生活の集大成、卒業論文・修士論文の諮問会があります。

各部屋の配置図